Huluで調べてみると残念ながらマクロスの配信は行われていません。
どうしてもマクロスが見たくなっていたので、他の動画配信サービスで見れないかも調べました。
マクロスを配信しているサービスはUNEXTとTSUTAYA TVで配信中です!
ビデオパスでマクロスはレンタル作品なのに対して、UNEXTは見放題として配信されています。
どちらのサービスがお得にマクロスを見れるのかを紹介するので、マクロスを見たいと思っている方はぜひ参考にしてみてください。
【2019年10月更新】
マクロスを視聴するならTSUTAYA TVで見る方が安く見れると分かりました。
TSUTAYA TVなら新作以外のアニメ・映画・ドラマが10,000作品以上が見放題となっています。
TSUTAYA TVは月額1,026円(税込)のサービスで30日間の無料お試し期間まで付いています!
☟TSUTAYAでマクロスを無料視聴する☟
※30日以内に解約すれば無料で見れます※
Huluではマクロスは配信されていない
Huluではマクロスの配信はありませんでした。
マクロスを配信しているのは、UNEXTとTSUTAYA TVとなっています。
2つのサービスでのマクロスを比較してみました。
<マクロスの配信状況の比較>
UNEXT |
||
月額料金 | 1,026円 | 1,990円 |
無料トライアル | 30日間 | 31日間 |
視聴形態 | 見放題 | 見放題 |
登録時の無料ポイント | 540P(円) | 600P(円) |
マクロス7 | 〇 | 見放題 |
マクロスF | 〇 | 見放題 |
マクロスΔデルタ | 〇 | 見放題 |
劇場版マクロスF -サヨナラノツバサ- | 〇 | ✖ |
劇場版マクロスF -イツワリノウタヒメ- | 〇 | ✖ |
超時空要塞マクロス | 〇 | ✖ |
マクロスゼロ | 〇 | ✖ |
超時空要塞マクロス2 | 〇 | ✖ |
マクロスプラス | 〇 | ✖ |
マクロスプラス MOVIE EDITION | 〇 | ✖ |
マクロス ダイナマイト7 | 〇 | ✖ |
超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか | 〇 | ✖ |
マクロスFとマクロスΔデルタを見る場合には、UNEXTが見放題なのでお得です。
ビデオパスは月額562円と安いですが、マクロスはレンタル作品となっているので、1作品ごとに200円が必要になります。
ただし劇場版の映画マクロスを配信しているのはビデオパスとなっています。
映画のマクロスもビデオパスで無料ポイントを利用すれば無料で見れることになりますね!
TSUTAYA TVならマクロスの全シリーズ14作品が見放題で配信中です!
30日間の無料お試し期間もあるので、期間内のみでも楽しむことができます!
Huluでマクロス7の配信なし!
Huluではマクロス7の配信はありません。
マクロス7を配信しているのはTSUTAYAで見放題の作品となっています。
☟TSUTAYAでマクロス7を無料視聴する☟
※30日以内に解約すれば無料で見れます※
西暦2045年の話です。銀河を旅する超長距離移民船団・マクロス7船団の前に、正体不明の敵バロータ軍が現われます。ロックバンド「FIRE BOMBER」のボーカル・熱気バサラは、戦場に飛び出し歌を歌い、やがて人々はバサラの歌に心を動かされていくことになります。
「マクロス」シリーズの中でも異色作で、宇宙移民船団を舞台に破天荒な主人公が活躍しますね。ライブシーンだけでなく可変戦闘機に乗って戦闘中も歌うなど「歌」を全面に打ち出した作品となっています。
HuluでマクロスF(フロンティア)の配信なし!
☟TSUTAYAで無料視聴する☟
※30日以内に解約すれば無料で見れます※
ちょっと懐かしい人もいると思うマクロスFフロンティア。TSUTAYAではフロンティアも全26話全てを見放題で配信しています。
考えると10年以上も前のアニメとは思えないくらい最近のことのように感じますね。この機会にもう1度見てみるも良いかもしれません。好きな人はこのマクロスが1番好きという人もたくさんいますよね。
TSUTAYAは他にもマクロス初期作品も見れる
TSUTAYAでは1994年に放送されたマクロス
・超時空要塞マクロス
・マクロス7
・TV未公開マクロス7
が見放題で配信されています。
マクロス全14作品が見放題で配信されております。
すべてのマクロスシリーズを見るのはかなりのボリュームで
本当に見ごたえがたっぷりとありますね。
見放題なので自分の見たい部分だけ見れるのも嬉しいかぎりです。
Huluマクロスのまとめ
☟TSUTAYAでマクロスを無料視聴する☟
※30日以内に解約すれば無料で見れます※
Huluでマクロスは配信されていないですが、TSUTAYAとUNEXTで配信中です。
ビデオパスは劇場版まで配信されていますが、全てがレンタル作品になるので、ちょっと割高感があります。
UNEXTはマクロスが見放題で配信されていますが、劇場版の配信はありません。
どちらのサービスも無料のトライアルがあるので、上手く利用してお得に楽しみたいですね。
マクロスの内容
マクロスは、おもな舞台となるのは21世紀の銀河系宇宙での話です。地球に墜落した謎の宇宙船とそこから得た超科学(オーバーテクノロジー)によって、地球の人類は目覚めを促されて、やがてゼントラーディと呼ばれる異星人勢力とのあいだで、史上初の星間戦争を経験することになります。
地球に墜落した宇宙船ののちの姿こそ、マクロス作品のタイトルになっている巨大宇宙戦艦「マクロス」であって、地球を含む宇宙の歴史を変える「運命の船」となります。地球人類はゼントラーディとの争いのなかで、種としての存亡に関わる困難を経ながらも、文化と、その象徴である「愛」や「歌」の力によって共生の道を見出すことになりますね。
そして、人類は地球固有種からの銀河に数多く存在する知的生命体へと意識を変革していき、銀河系各方面へ生活圏を拡げる宇宙時代の到来を迎えることになります。
そのなかでも、強大な異星人勢力や宇宙生物と衝突しながら、単なる文化の象徴としてのみならず、時空を超えて作用する、大いなる力としての側面が描かれるようになった「歌」によって何度も奇跡を起こして、困難を乗り越えてゆくストーリーです。
マクロスのシリーズ化のなかで、キャラクターの世代交代も行われて、地球人とゼントラーディ人の混血者も人種融合の証としてしばしば登場してきます。
戦中・戦後世代の感覚差も描かれていますが、アイドル歌手リン・ミンメイや、史上初の星間結婚を果たしたマクシミリアン・ジーナス、ミリア・ファリーナ・ジーナス夫妻たちは、そのような感情を超え融和を果たした象徴的なキャラとして、シリーズ各所に名を残すことになっています。
さらにはプロトカルチャーと呼ばれる太古の科学文明も、種族の起源にまつわる重要な存在として、以後大半のシリーズに関わりを示すことになります。
シリーズのテーマとしては、戦争や軍隊を背景にしながら「文化」をキーワードに、異星人に限らず、現代社会と旧社会、軍人と民間人など環境や価値観の異なる異文化間のカルチャーショックによる時代の変容が描かれています。
河森さんは「戦争という異文化の交流によるカルチャーショックや、それにより変遷していく文化を扱うものとして、武力で決着しない作品をつくれないかと考えたのが最初のマクロスです」と言っていて、宮武は「意志の疎通の混乱から生まれるカタルシス、その上で出てくる”人間の軋轢とゴッタゴタと無茶苦茶さ”がマクロスの核なんですと説明しています。
さきに述べたように、「歌」、「恋愛」、「戦争」は本シリーズの世界における根幹的な三大要素として必ず盛り込まれて、異文化の接触から生まれるもの、または異文化の壁を乗り越えるものとして、ごく日常的な「愛情」や「歌」が普遍的な価値を示しているんですよね。
そして「可変戦闘機」は本作がロボットアニメとして成立・継続するうえで商業的に必須の要素であり、ほとんどすべてのシリーズ作品に登場するマクロスの代名詞でもあります。