Hulu,Netflixで風の電話を見ようと思ったんですが、
残念なことにHulu,Netflixでの配信はありませんでした。
どうしても映画風の電話を見たかったので、
Hulu,Netflix以外の配信サイトを調べてみると無料で見れるサイトがありました。
もっと詳しく説明するので、風の電話を無料視聴したい方は、
参考にしてみてください。
風の電話はHulu,Netflixで配信ある?Amazonプライムは?
Hulu,Netflixで映画風の電話の配信がなかったので、
Hulu以外の動画サイトで風の電話の配信を調べてみました。
Hulu,Netflix他風の電話の配信サイト
※これは2022年7月の配信状況です。最新の状況は各サイトにて確認ください※
Hulu,Netflix以外のサイトだと風の電話は
UNEXTとAmazonプライムで配信しています。
Amazonプライムは有料のレンタル作品となっていますが、
UNEXTなら見放題の作品として配信してました。
しかも、UNEXTには31日間の無料お試しがあり、
無料お試し中に解約した場合には料金は発生しません。
「風の電話」はUNEXTを利用すれば無料で見れます。
風の電話の配信はHulu,NetflixでなくUNEXT
- 31日間の無料お試し期間あり
- お試し期間に600ポイント付与(600円分)
- 毎月1200円分のポイントGET
- ポイント付与により実質 月額989円
- いつでも解約OK!
- 国内の映画の配信数が国内No1
- 【風の電話】が見れる!
UNEXTでは風の電話を無料視聴できます。
初めて登録する方は無料のトライアル期間が31日間もあり、
風の電話を見終えて期間内に解約をすると、
料金が発生することなく視聴できます。
また動画の見放題作品数No.1なので、風の電話以外にも、
話題の新作映画や海外ドラマの多くを楽しむことが出来ます。
関連記事:UNEXTは本当に無料で利用できる?登録方法や解約方法
UNEXTで配信中の新作映画
- 記憶にございません
- 検察側の罪人
- コンフィデンスマンJP
- るろうに剣心
- スパイの妻
- ザ・ファブル
- きみの瞳が問いかけている
- ドクター・デスの遺産-BLACK FILE-
- フード・ラック!食運
UNEXTで配信中のモトーラ世理奈さん出演映画
- 少女邂逅
- ブラック校則
- おいしい家族
- 放課後ソーダ日和
- 風の電話
- 他多数
UNEXTは国内の動画サイトの中でも配信数がトップクラスなので、
Hulu,Netflixと比べても多くの人気の映画やドラマを楽しむことができます。
中には有料のレンタル作品もありますが、
初回登録でもらえるポイントを利用すれば無料で見ることもできます。
繰り返しですが、UNEXTには30日間の無料お試しがあり、
無料お試し中に解約すれば料金は発生しません。
Hulu,Netflixでの映画 風の電話の配信予定は?
Hulu,Netflixの公式サイトで風の電話の配信予定を調べてみましたが、
いまのところHulu,Netflixで風の電話の配信予定はありませんでした。
人気の映画なのは間違いないので、待っていればそのうちにHulu,Netflixで映画風の電話の配信もあるかもですけどね。
映画 風の電話はHulu,Netflixでは配信終了見れない
残念ながら映画風の電話はHulu,Netflixでは配信しておらず、
Hulu以外の動画サイトだとUNEXTで無料視聴できると分かりました。
風の電話を無料で見たい場合には、
UNEXTの無料お試しを利用して見てみると良いでしょう。
映画 風の電話はAmazonプライムで配信してる?
出典:Amazonプライム
映画風の電話はAmazonプライムで配信していますが、
有料のレンタル作品となっているので、課金が必要になってしまいます。
冒頭でも紹介したように風の電話はUNEXTの動画サイトを
利用することで無料視聴が可能になりました。
映画 風の電話のあらすじ・みどころHulu,Netflix
風の電話は、太平洋が見える風景を気に入って移住した庭師の佐々木格(ささき いたる)が、2010年(平成22年)に死去した従兄ともう一度話をしたいとの思いから、海辺の高台にある自宅の庭の隅に白色の電話ボックスを設置したことに始まる。2011年(平成23年)3月11日の東日本大震災の際、自宅から見える浪板海岸を襲った津波を目にした佐々木は、生存した被災者が震災で死別した家族への想いを風に乗せて伝えられるようにと敷地を整備し、祈りの像や海岸に向かうベンチを置いて「メモリアルガーデン」を併設した上で開放した。
2012年(平成24年)4月には2階建て約40m2の建物を増設し、「森の図書館」として開館した。「森の図書館」には全国から約4,000冊の本が寄贈され、完全予約制になっているが入館できる。2014年(平成26年)2月には、絵本『かぜのでんわ』(いもとようこ作・絵、金の星社)が刊行された。同年7月時点での来訪者は10,000人を超えた。
2014年(平成26年)9月、東日本大震災から3年半を迎え、「風の電話」設置者の佐々木自らが作詞したCD『風の電話』が制作された。「被災地の最大の危機は忘れ去られることにあると言われている。被災地では忘れさられるべきではない多くの被災者の生活があることを忘れずにいたい。忘れて欲しくない」という想いを、風の電話と同様に言葉を口にする、歌を口ずさむということにより心の負担を軽くし、一日も早く被災者が日常生活を取り戻せるよう願いを込められた内容となっており、風の電話が設置されているベルガーディア鯨山にて販売されている。
2015年(平成27年)1月8日、電話ボックスが強風で飛ばされていたのが発見されたが2日後、支援者らによって元の場所に再建された。2018年(平成30年)8月18日には、老朽化していた木製ボックスが全国からの寄付金によりアルミ製に更新された